マツケンてだれ?

 マツケンとはまぎれもなくあの『暴れん坊将軍』(テレビ朝日)を演じる松平健のことである。その当時、松平さんは勝プロ傘下の芸能プロであるライフワークの若きホープだった。ほかには、ピラニヤ軍団で鳴らした川谷拓三さんがいた。アカデミー生は、誰もがこのプロダクション所属の俳優をめざして、日々厳しい稽古を重ねていたわけである。
 松平さんの主演した『走れ!熱血刑事』では、私は彼の周辺で歩いたり、走ったりしていることが多かった。港の埠頭での夕暮れシーンでは、重要参考人を捜す松平さん扮する山本刑事が、私が扮する通行人とすれ違う場面があった。いつものように、私は後ろ向きだから、背中で演技しなければならない。山本刑事は私の顔を確認し、当事者ではないことが分かると、すぐに走り去る。
 私はその一瞬に賭けた。通常、通行人はただ歩いていくだけである。主役が映ればそれでいいからだが、それではあまりにも不自然すぎる。私はぴたりと立ち止まり、ふと振り返った。横顔くらいは映ったかもしれない。自分としては完璧な演技だった。タイミングも身のこなしも申し分なかった。きっと場面が引き締まったに違いない。あとはカットの声を待つだけだ。そのままひたすら歩き続けた。だが、監督のカットの声はなかなか響かない。待ちきれずに振り向くと、そこにはもう誰もいなかった。
 撮影クルーは、遥か向こうに小さく見えた。従来、テレビドラマ業界には、てきぱきと撮影をこなさなければならない経営上の切実な事情があるからである。通行人の演技などどうでもよかったのだ。芸能界の中心で「待ってくださーい!」とも叫べず、置いてきぼりをくった私は、その後、必死になって、彼らを追いかけたことはいうまでもない。
 いまや、江戸幕府八代将軍徳川吉宗は、松平健の代名詞といえるほど国民に広く愛されている。『暴れん坊将軍』のテレビ放映は終了したが、場所を舞台に変えて、そこで歌って踊ったマツケンサンバは、別バージョンが出るほどの大ヒットである。私がアカデミーで学んでいるとき、松平さんはすでにこの役をものにし、人気を不動のもにしつつあった。勝さんに当たり役『座頭市』があったように、松平さんにはこの「徳川吉宗」が役者として生涯の伴侶となった。かつて勝さんは、大島渚監督に「勝新太郎は座頭市しかできない」と批判されて激怒したことがあったという。しかし勝さんには、時代劇だけではなく、『悪名』や『兵隊やくざ』などの現代劇にも代表作はある。すべからく大島監督の批判は当たらない。大島監督にも『愛のコリーダ』だけでなく、『戦場のメリークリスマス』という名作があるのと同じだからである。
 役柄から来る堅物のイメージを覆し、マツケンで世間をアッと驚かせたように、松平さんには再び刑事役などの現代劇にも挑戦してほしいと思っている人は多いだろう。ひとつの役にこだわらず、レパートリーをどんどん広げて、師匠の勝さんのようなたゆまぬチャレンジ精神で、新境地を切り開いてもらいたいものである。勝さんが志半ばでやり残した日本演劇の“勝新”いな“革新”、松平さんにはその遺志を継ぎ、いまだに世界から取り残されたままの俳優改革の実現を望みたい。二十数年前、刑事ドラマのワンシーンで、喫茶店のテーブルに座る松平さんの脇を、給仕役で素通りした男からの小さなお願いである。



[トップ]